代理店本舗(総代理店)2つの事例と募集サイトの案件から比較
代理店ビジネスでは、本舗や総本店、総代理店という呼び方で複数の代理店をまとめて管理する代理店のリーダー的な存在を設置することが考えられます。代理店本舗の業務は傘下の代理店を管理して商材を提供する本部企業とのパイプ役になる役割を持っています。これは、現代の代理店ビジネスの仕組みから判断できます。
代理店の本舗は、実際にどのような業務を行っているのでしょうか。代理店本舗、総本店、総代理店と呼ばれる店舗が業界でどのような立場にいるのか、古くからある代理店制度を参考に解説します。
今回は、総代理店として展開する企業の例を紹介しましょう。現在、代理店ビジネスに取り組もうとしている企業の方は、競合対策として代理店本舗を傘下に持つこともメリットとなります。今回の記事では、代理店本舗となる事業者を募集するための参考として、代理店募集サイトで募集中の案件を紹介します。ぜひ、比較検討に役立ててみてください。
日本で最初の業務提携契約「総代理店契約」の発祥は?
日本における代理店本舗の歴史は古く、1954年までさかのぼります。日本で最初の総代理店としてビジネスが誕生したのは、日本ヘリコプター輸送株式会社の業務提携契約の締結でした。その当時、航空網の需要が広まることを見込んで、名古屋鉄道株式会社(名鉄)との間で交わした総代理店契約です。具体的には、以下の名鉄の総代理店として以下の業務を受託しました。
- 予約業務
- 発券業務
- 航空機搭乗手続き業務
- 航空機に搭乗する際の案内業務
- 手荷物の受託業務
- 手荷物の引き渡し業務
- 運搬を支援する業務
- 航空機における貨物の搭降載業務
- 航空機における旅客手荷物の搭降載業務
- 航空貨物の取扱業務
- 航空郵便の受託業務
- 航空郵便の引き渡し業務
航空機の操縦や搭乗者の接客サービス以外は、ほぼ一般の運送業務すべてを委託されていました。国内最初の総代理店のビジネスモデルは、たちまち全国の交通運送会社に浸透していきました。
日本ヘリコプター輸送株式会社からANA(全日本空輸株式会社)へ
1958年に設立されたANA(全日本空輸株式会社)は、日本ヘリコプター輸送株式会社が前身です。ANAとなって、各地の交通運送会社からの委託依頼を受けた結果、2020年4月では29地区26社の交通運送会社と総代理店契約を交わしています。
引用データ参照:ANA広島地区総代理店事業
国内初の総代理店となったANAの前身「日本ヘリコプター輸送株式会社」は、代理店本舗としての定義ではなく、業務全般を受託する形のビジネスモデルとなっています。総代理店の傘下に一次代理店や二次代理店をおく形式でもなく、横一列で同一業界の業務全般を受けて業界の中で一目おかれる存在へと成長しています。
総代理店営業のビジネスモデル
前述した空輸ビジネスモデルは、サービスが中心でした。総代理店のビジネスモデルとして販路拡大に活用されるのは、総代理店営業です。
株式会社京都医療設計総代理店
総代理店営業として、全国の医療施設のドクターや商社を相手に医療製品の営業を展開する株式会社京都医療設計が該当します。専門知識や認定資格を有した実力のある代理店のことを総代理店と呼んでいます。とくに複数の代理店を統括する立場ではなく、純粋な営業担当者のプロとして使われています。総代理店と代理店を区別していない状況です。
引用データ参照:株式会社京都医療設計
総代理店の事例から見えてくること
前項まで空輸ビジネスの総代理店と医療製品の代理店営業の事例を紹介してきました。2つの事例から見えてくるものは、代理店ビジネスはあらゆる業種の業務を対象にできることです。営業活動だけではなく、航空機にまつわるサービス全般を対象に業務を代理できます。
この特徴から、現在ではあらゆる業種業態のサービスや営業活動と代理店ビジネスが連携できます。どのようなビジネス事例があるのか?代理店ビジネスの案件比較も参考になるでしょう。
代理店本舗を見つけるために現在募集している案件を比較
代理店本舗を見つけるには、代理店事業者を募集しなければ始まりません。最近では、あらゆる分野で業務を絞り込んだ案件が存在します。本部企業としてこれから代理店を見つけて関係性を築くには、いろいろな案件を知っておくことも必要です。
カケハシの案件
掲載数100件以上の代理店募集サイト「カケハシ」で募集中の案件は、以下のとおりです。
「ホワイト企業認定」の紹介代理店(採用コンサル系事業者向け)
沖縄天然サンゴ水サーバー機器のレンタル・ストック型ビジネス
国産RPA(業務効率化ツール)の営業代理店
ビジェントの案件
掲載数160件以上の代理店募集サイト「ビジェント」では、次の案件があります。
アロマ空間デザイン・アロマオイルの販売レンタルの代理店
ECサイトで商品を販売する代理店(完全リモート)
地域密着型店舗取材及び記事作成する代理店(地域活性化)
代理店募集.comの案件
掲載数350件以上の代理店募集サイト「代理店募集.com」では、以下の案件が掲載されています。
クリーンケア商品(空気清浄機)のレンタル促進代理店
工事不要なスマート照明の営業代理店
店舗イメージを崩さない置き型捕虫器の営業代理店
アントレの案件
掲載数230件以上の代理店募集サイト「アントレ」では、次の案件が掲載されています。
エアコンクリーニングの代理店(研修あり・全国点在のSVサポート付き)
住宅・家具リペア代理店(木部のキズ補修サービス)
営業不要な住宅の壁紙再生施行の代理店
代理店本舗の案件
資料請求数約20万件以上の代理店募集サイト「代理店本舗」の案件は、次のとおりです。
美容サロンで利用できるLINEを使った顧客管理・予約システムの営業代理店
補助金・助成金申請をサポートするサービスの営業代理店
中古マンション経営・買取の紹介代理店(0円開業)
https://dairitenboshu.com/#search
代理店@なびの案件
代理店募集サイト「代理店@なび」では、以下の案件が紹介されています。
動作制作や宣伝広告制作のクリエイティブ制作チームに加わる代理店
海外リソースを使ったバックオフィス業務のアウトソーシングを紹介する代理店
仙台牛と佐賀牛の販売代理店
代理店募集サイトを使って代理店を募集するメリット
あらゆるビジネスモデルを具現化している代理店ビジネスは、多様な働き方が浸透している現代にマッチングしています。自社のリソースをそのままでBPOで考えている企業は、早いうちから代理店との関係性を築き、代理店本舗(総本店)となる候補事業者を育てましょう。
代理店募集サイトを使って代理店を募集するメリットは、そのような目的意識(独立開業など)を持った候補事業者を見つけやすいサイトです。目的が絞り込まれているだけに募集サイトへアクセスするユーザー自体が代理店となることを検討しています。成果報酬型の代理店募集サイトに掲載してみてはいかがでしょうか。
まとめ
この記事では、将来の代理店の本舗となる事業者を見つけるための現在募集している代理店案件を紹介してきました。代理店ビジネスは、営業活動だけではなく、サービスの紹介や施工、クリーニングなどさまざまな業務で成り立ちます。そのため、営業が苦手な人材でも他のサービス業務で実績を積み上げれば、総代理店となる可能性も秘めているでしょう。代理店募集サイトでは、変化の激しい社会情勢をふまえてあらゆる案件が用意されています。ぜひ参考にしてみてください。